社員の不満を受け止めて、迅速、円満な解決を促進 |
通常、管理者、総務役職者の方がご担当されている労務相談窓口。その窓口を社外専門家が請負致します。
労務について不満、訴え、悩みを持っている自社社員の相談窓口をアウトソーシングする事により、社員の不満や悩みを受け止め、法律の専門的な立場から社員に対応し、会社側にも対応を助言します。第三者が積極的に関与する事で、ワンクッション置く事が出来、また社員の不満を聞き、傾聴する事で不満を和らげ、労務リスク軽減に大きな効果を発揮する事が出来ます。
実際、顧問先さまからの依頼を受け、労務相談窓口として活動させて頂いており(担当3社 令和5年10月現在)、労務リスクの大幅軽減に大きな効果を挙げた実績も多数あります。
労務相談顧問とは会社側の相談に社労士が関与する事ですが、労務相談窓口対応はもう一歩進んで、社員にも直接、積極的に関わる事を意味します。
労務リスク軽減、労使の円滑なコミュニケーション促進は、外部労務相談窓口にお任せ下さい。
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
社会保険労務士業務(労働社会保険手続き、労務相談、就業規則、給与計算、行政立ち入り調査、採用テストetc)を展開しています
対応エリア | 大阪市、豊中市、池田市、吹田市、茨木市、京都市、伊丹市、川西市、箕面市、尼崎市、宝塚市、西宮市etc |
---|